(9896) JKホールディングスの株主優待の紹介と簡易分析
(2017/10/22作成)
事業内容
合板、建材の専門商社です。
業種は、卸売業に分類されます。
現在の株価は876円、1単元は100株です。
株主優待の内容
クオカードです。
権利確定月・・・3月末
100株(1単元)以上で500円、500株(5単元)以上保有で1,500円、1,000株(10単元)以上保有で2,000円のクオカードをもらえます。
各種指標
PER9.6倍、PBR0.74倍、配当利回り1.94%、自己資本比率18.71%です。
PER、PBRが低く、割安感があります。自己資本比率は、低いです。
業績の推移
(単位は100万円)
売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
2014/3 | 352,905 | 6,072 | 5,776 | 3,348 |
2015/3 | 331,301 | 4,333 | 4,059 | 3,261 |
2016/3 | 330,280 | 4,088 | 3,887 | 2,343 |
2017/3 | 339,918 | 4,593 | 4,369 | 2,790 |
2018/3 (会社予想) |
350,000 | 5,000 | 4,600 | 2,800 |
業績は安定感がありますが、やや伸び悩んでいる印象です。
個人的な総合評価
★★★(★5つが満点)
JKホールディングスは、主に建築資材の製造、販売を手掛けている会社です。
株価に割安感があり、業績も安定していますが、やや成長力が物足りないという印象です。
株主優待はクオカードで、使い勝手が良いです。
参考として、100株保有の場合は優待も含めた利回りが2.51%となります。
割安感はあるものの、業績の伸びがいまいちのため、評価を★3つとしています。
業績は非常に安定しているので、株価が下がって割安感(特に利回り面)が強くなれば、購入したい銘柄です。
※この内容は、同銘柄への投資を推奨することを目的に書いているわけではなく、株主優待を導入している銘柄にどんなものがあるのかを紹介することを目的としています。
分析もしていますが、あくまで、作成日時点の情報をもとに簡易分析を行っているだけなので、実際に投資する際は、ご自身でしっかりと分析して判断する必要があります。
記事の下にある「3月権利日」「クオカード」などのタグをクリックすることで、同じカテゴリーに分類される銘柄の記事を効率的に探すことができます。