(6292) カワタの株主優待の紹介と簡易分析
(2017/11/4作成)
事業内容
プラスチックなどの素材の加工機器・システムの製造、販売です。
業種は、機械に分類されます。
現在の株価は966円、1単元は100株です。
株主優待の内容
クオカードです。
(500株以上保有で、3月末にカタログギフトももらえます。)
権利確定月・・・3月末、9月末
100株(1単元)以上保有で500円のクオカードを年2回もらえます。
500株(5単元)以上保有で1000円相当のカタログギフト、1,000株(10単元)以上保有で1,500円相当のカタログギフトをもらえます。
各種指標
PER16.2倍、PBR0.89倍、配当利回り1.24%、自己資本比率41.94%です。
PBRがやや低いですが、全体的には割安感はあまりありません。
業績の推移
(単位は100万円)
売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
2014/3 | 15,708 | 581 | 526 | 324 |
2015/3 | 17,242 | 755 | 714 | 427 |
2016/3 | 17,534 | 739 | 707 | 787 |
2017/3 | 16,654 | 518 | 445 | 211 |
2018/3 (会社予想) |
17,800 | 800 | 700 | 420 |
業績は2017/3月期に大きく落ち込むなど波がありますが、今年度は好調です。
個人的な総合評価
★★★(★5つが満点)
カワタは、主にプラスティックの加工機器を製造、販売している会社です。
業績には波がありますが、今期が好調であることや海外展開に積極的なことやプラスティック形成以外の分野も開拓していることからポテンシャルのある銘柄と思います。
中国でEV関連の製品の受注が伸びているとのことで話題性も十分ですが、株価がずいぶん上がってしまっている面もあります。
株主優待はクオカードで、使い勝手が良いです。
参考として、100株保有の場合は優待も含めた利回りが2.28%となります。
ポテンシャルが高い銘柄ですが、株価がずいぶん上がってしまって割安感があまりないことから評価を★3つとしています。
現在の株価水準は割高でもないので、材料が出ればさらに上値を目指せそうですが、安全を期すのであれば、株価がもう少し安くなるのを待って買い付けるのが良いと思います。
※この内容は、同銘柄への投資を推奨することを目的に書いているわけではなく、株主優待を導入している銘柄にどんなものがあるのかを紹介することを目的としています。
分析もしていますが、あくまで、作成日時点の情報をもとに簡易分析を行っているだけなので、実際に投資する際は、ご自身でしっかりと分析して判断する必要があります。
記事の下にある「3月権利日」「クオカード」などのタグをクリックすることで、同じカテゴリーに分類される銘柄の記事を効率的に探すことができます。