(3677) システム情報の株主優待の紹介と簡易分析
(2018/3/10作成)
事業内容
独立系のシステムインテグレーターです。
業種は、情報・通信に分類されます。
現在の株価は1,071円、1単元は100株です。
株主優待の内容
クオカードです。
権利確定月・・・9月末
100株(1単元)以上保有で500円、1,000株(10単元)以上保有で1,000円分のクオカードをもらえます。
また、100株(1単元)以上保有で、10万円旅行券が抽選20名に当たります。
各種指標
PER21.1倍、PBR5.48倍、配当利回り1.49%、自己資本比率62.0%です。
割安感がありません。
業績の推移
(単位は100万円)
売上 | 営業利益 | 経常利益 | 純利益 | |
2014/9 | 4,551 | 369 | 357 | 203 |
2015/9 | 5,406 | 446 | 439 | 279 |
2016/3 | 6,556 | 588 | 591 | 416 |
2017/3 | 8,147 | 772 | 780 | 550 |
2018/9 (会社予想) |
9,000 | 855 | 855 | 600 |
業績は、右肩上がりです。
個人的な総合評価
★★★★(★5つが満点)
システム情報は、ソフトウェア開発を行う会社です。
プロジェクト管理力に強みがあり、最近は、情報セキュリティ事業やAI事業といった話題の分野にも進出しています。
株主優待はクオカードで、使い勝手が良いです。
参考として、100株保有の場合は優待も含めた利回りが1.96%となります。
また、当選する確率は低いとは思いますが、10万円の旅行券の抽選があるというのも斬新でおもしろいです。
事業内容が良く、成長力があり、また株価も高過ぎる水準ではないので、評価を★4つとしています。
AIなどの話題性の高い分野にも進出していて、今後、注目されやすそうなのも良いところだと思います。
※この内容は、同銘柄への投資を推奨することを目的に書いているわけではなく、株主優待を導入している銘柄にどんなものがあるのかを紹介することを目的としています。
分析もしていますが、あくまで、作成日時点の情報をもとに簡易分析を行っているだけなので、実際に投資する際は、ご自身でしっかりと分析して判断する必要があります。
記事の下にある「3月権利日」「クオカード」などのタグをクリックすることで、同じカテゴリーに分類される銘柄の記事を効率的に探すことができます。